こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。
この前まで暖かかったのに朝晩は冷えますね。
子供たちの「「早く床暖入れて!」コールに負けず、厚着で頑張っています。
さて、話は変わりますが今月も「4人家族の家計簿」を公開したいと思います。
4人家族の家計簿を公開(2019年11月)
今月も夫のお給料が支給されたので家計簿を公開します。
家計簿を見る前に我が家の状況を。
・30代夫婦、小学生(2人)の4人家族
・地方在住
・一戸建て
・住宅ローンあり、その他の返済はなし
11月の家計簿は下記のようになりました。
固定費・変動費 | 金額 |
---|---|
住宅ローン | 56,360 |
保険 | 7,740 |
ガス | 9,101 |
電気 | 8,112 |
水道 | 5,000 |
電話 |
5,000 |
携帯 |
6,350 |
プロバイダ | 1,285 |
ガソリン | 13,208 |
その他 | 2,260 |
食費・日用品 | 61,248 |
ビール・コーヒー | 4,000 |
小学校・給食費 | 12,000 |
教育費 | 28,660 |
旦那お小遣い | 20,000 |
合計 | 240,264 |
積立 | 金額 |
---|---|
習い事積立 | 10,000 |
妻医療保険(年払い) | 4,500 |
学資保険(年払い) | 10,000 |
自動車積立 | 22,000 |
NHK(年払い) | 1,500 |
合計 | 48,000 |
2019年11月の家計簿の考察
今月の家計簿の内容を見てみましょう。
ガス代
ガス代があともう少しで1万を超えそうです。生活は普段通りで特別高くなるようなことはしていないのに4,000円ほど増えています。やはり気温が下がってきたことでお風呂のお湯を沸かすのにガスを使っているのでしょう。
食費・日用品
予算50,000円のところ61,248円。今月も赤字です。自分の中では予算は50,000円ですが、毎回10,000円ほどオーバーしてしまいます。
でも予算を変えるのは悔しいのでそのままにしています。毎月次のお給料から支払っているので変えても同じなんですけどね。もはや気持ちの問題です。
2019年も残り僅か・・・住宅ローンの繰り上げ返済はいくらできるのか?
2019年1月に今年の目標を立てました。
そこに2019年は住宅ローンの繰り上げ返済を100万するって書いたんですよね。(どこに書いたのか忘れて探すのに時間がかかった・・・)
最近この目標を思い出して、まっ、まずいかもしれない !
と思っているまちこです。
ゆるゆるになっている家計管理。まぁいっか!と買い物に使ってしまったお金。
どう考えても100万には到達していないわ。
あとは12月のボーナスでどれだけ返済ができるかです。最悪、今年貯金に回したお金を突っ込むとか!?
いやいやそんなことはしないであと1か月半頑張ってみようと思います。
目標に到達しなくても、少しでも近づけるように!
<参考にしているテーマです>
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
お帰りの際にポチッとおして頂けると更新の励みになります!