こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。
非常に強い台風が近づていますね。今回は何事もなく通り過ぎていってほしいです。
スーパーのパンコーナーがスカスカなので・・・
台風が来るので、昨日の夕方スーパーに食料を買いに行ったのですが、パンコーナーに全くパンがない!?
これは防災意識が高まっているからか、台風の影響で配送が遅れているのか・・・Twitterを見ると「パンがない・・・」と呟いている人もいるので、やはり他の所も少なくなっているのでしょうね。
仕方がないので、パンは買わず、これまた商品が少なっているお肉コーナーでお肉を何パックか買いました。
一応、家には10キロのお米、カップ麺、レトルトカレー、パスタ、缶詰、ネットで買った長期保存ができる非常食があるので、パンは無理に買いませんでした。
カセットコンロもあるので、停電時はお鍋でご飯を炊くことにします。
台風対策
台風対策でやったことは、
・庭に出ていた自転車、バケツなどを家の中に入れた(これで外に出ているものはない)
・車を壁寄りに止めた(効果があるか分かりませんが、風を受けないように)
・通常の食料は3日分、非常食は1週間分用意(これは元々あった)
・飲料水の確保(これも元々用意してあります)
・ランタンの追加、懐中電灯を家族分用意
・ラジオの用意
ということ。
今日やることは、
・冷蔵庫にある傷みやすい食材は、下味をつけて冷凍。または作り置きにしておく。
・早めに夕食をとる
・早めにお風呂に入る
・お風呂に入ったら水をはる
・ガソリンが満タンではないので、早めに入れにいく
・非常用持ち出し袋を再チェック
こんな感じで大丈夫かな。
毎回台風が来ると、これが足りないかもしれない・・・と心配になるので、気になるものは早めに用意するのが一番いいですね。
今日は、まだやることがあるのでこの辺で。それでは!
参考にしているテーマです
☆最期までお読み頂きましてありがとうございました。
お帰りの際にポチッとおして頂けると更新の励みになります!