専業主婦のみなさま、突然の質問ですが、ご自身のお小遣いってどうしていますか?
私は、 結婚後のパート時代20,000円(月一の外食費をここから出していました)、出産後3,000円、現在0円というように変わってきました。
「お小遣いなしなんて可哀そう・・・」
と思われそうですが、0円ということは家計から出しているということです。
好き勝手にやっています(笑)
専業主婦のお小遣い事情・・・美容院代にお金がかかる
どうやって家計から出しているかというと、例えば・・・
被服費→特別費とクレジットカードのポイント
美容費→特別費
おやつ→食費
交際費→おやつ程度なら食費
ママ友や幼稚園のランチなら別途分けている幼稚園・学校費
まぁ交際費は友達が少ないのでいいんですけど、問題は美容院代。私は、同年代よりも白髪が生えてくるのが早くて・・・今は1か月半~2か月に1回美容院にいっています。
本当は、お金がかかるからもう少し行く頻度を少なくしたいんだけど、そうすると白髪が・・・毎月行くと美容院代が・・・というジレンマに陥っていました。
白髪染めをやめる!っていう手もありますが、やっぱりまだ綺麗でいたい。
なので、自分でお小遣いを貯めてなんとかしなければ!と思い始めました。
楽天ポイントギフトカードで700pもらえます
そんなこんなでお得活動も再開中。他の方のサイトを見ながら勉強しています。
結構、面倒臭がり屋なので、「うーん、手間がかかるな」っていうものはスルーしちゃうんだけど、これは簡単だったのでやってみました!
楽天ポイントギフトカードのキャンペーンです。
ファミリーマート・サークルK・サンクス限定で、楽天ポイントギフトカードバリアブルを10,001円以上購入してポイントを受け取ると、楽天スーパーポイント700pがもらえるというもの。(キャンペーン期間:2017年12月12日(火)~12月25日(月))
お給料をコンビニで引き出すついでに買ってきました~。
楽天ポイントを直接美容院代に充てることはできませんが、貯まったら毎月楽天で買っているコーヒーなどをポイント払いにして、現金化するつもりです。
ポイントが付くのは1月末なのでまだ先ですが、10,001円のポイントはすぐに付きました。(ギフトカード購入日から6か月の期間限定ポイントです)
これで夫にプレゼントしようと思っていたものを買う予定。
楽天はよく使うし、スマホも楽天モバイルだからポイントの使い道には困らない!
時間があったら夫の分もカード買おうかな。
ただ、レジで「10,001円下さい!」と言うのはちょっと恥ずかしかったけど・・・
それにしても、ポイントは本当に侮れないですね。これからも地道に貯めていきたいと思います。
<参考にしているテーマです>
☆最期までお読み頂きましてありがとうございました。
お帰りの際にポチッとおして頂けると更新の励みになります!