おはようございます。
せっかくのお休みなのに台風が近づいていますね。
今回も大きな被害が出ず通り過ぎてくれるといいですね。
さて、台風でどこにも出かけられないので、
この週末はちょこちょこ掃除をしたり不用品を探したりしています。
たくさん物を持ちたくない私は、必要ないものはすぐに捨ててしまうのですが、今回はちょっと悩んでいるものがあります。
リバーライトの鉄のフライパンが全く使いこなせない
実は我が家で何度も断捨離対象になっていたのがこれ↓
リバーライトの鉄のフライパン(極ROOTS)
私のフライパン遍歴は、
テフロン→テフロン→ティファール→ティファール→ティファール→鉄のフライパン
こんな感じ。
テフロンを使っていた時は、すぐにコーティングが剥がれてる・収納がしにくいという不満がありました。
その後、収納重視でティファールに買い替え。
しばらく快適に過ごしていたけれど、やはり1年ぐらいのサイクルでこびりつくようになり、高いのにもったいないなぁと思っていました。
そこで、家を建てる時にはずっと使い続けられる鉄のフライパンを買いたい!と考え、このリバーライトの鉄のフライパンを購入することになったのです。
でも、この鉄のフライパン非常に扱いが難しくて最近はほとんど使っていませんでした。
使いにくい原因はIHの火力
リバーライトのフライパンはその物自体はとても良いと思っています。
鉄のフライパンのメリット・デメリットや口コミもたくさん見て購入した私。
最初に使った時は、賃貸のガスコンロだったので野菜炒めもおいしく、チャーハンもパラパラにできました。
あまりに簡単だったので、鉄のフライパンって思ってたよりも使いやすいわ~と感じていました。
でも、問題は引っ越し後に発生しました。
新しく建てた家のキッチンはIH。このIHとの相性が非常に悪い!
ガスコンロよりも火力が弱く熱が全体に伝わらないのか、食材がくっついてくっついて・・・
それでも、火力の調節・食材を入れるタイミングを工夫したりしていましたが上手くいかず。もうこんなフライパン使うのイヤ!となってしまったのです。(何度も言いますが、フライパンは良いものです。私の腕が悪いのでしょう)
で、結局・・・
またテフロンに戻ることに。
ホームセンターで安いフライパンを買って1年ぐらい使っています(笑)
かっこよく鉄のフライパンを振るのを夢見ていましたが、私のスキルでは無理でした・・・
でも、テフロンもそんなに悪くないですよ。
確かにコーティングははがれてしまいますが、使い方さえ気を付ければ
1年ぐらい持ちます。
あと、なんてったって安い!
割り切って使い捨てでもいいのかな~と最近は思っています。
(完全に負け惜しみですが・・・)
捨てるのは簡単だけど、違う形で長く使いたい!
私にとって使いにくかった鉄のフライパン。何度も断捨離対象になりましたが、実は今でも捨てずに持っています。
捨てるのは私にとっては簡単なんだけど、すぐに捨てられるものでも再利用できないか?っていうのはいつも考えています。
今は・・・
揚げ物専用鍋として使っています。
そこそこ深く幅もあるので、から揚げやフライドポテトを大量に作る時には一気にできて便利です。(もしかしたら油が馴染んでくっつかなくなるかも!?とちょっと期待しています)
なるべく失敗しないように買い物ができたらいいんだけど、使ってみなければ分からないものもありますよね。
「捨てる」を選択する時は、収納場所が増えたり・スッキリ感があります。
それはそれで好きだし、捨てた方がいい時もありますが・・・
でも、こうやって何かに使えた時はまた違う達成感があって今の私にはこの方が合っているなと思っています。
「買う」「作る」「使う」「捨てる」「再利用」・・・
これからも、何が自分に合った方法なのかよく考えて選択したいです。
<参考にしているテーマです>
にほんブログ村テーマ
大掃除、始めましたか~?
ガラクタ捨てれば自分が見える?
やっぱり好き MUJI 無印良品
100円ショップ L O V E
☆最期までお読み頂きましてありがとうございました。
お帰りの際にポチッとおして頂けると更新の励みになります!