我が家の子供たち、教育費の節約の為に
・習い事はそれぞれ1つ
・塾や公文は母が家庭で教えられなくなってから
としています。
正直、価格と効果のバランスを考えながら、子供に合った問題集を探すのは
非常に手間がかかるし難しい。
ついつい、アレもコレも買いたくなちゃって・・・
教育費の節約になってないじゃん!ってなりそうなので。
そういう意味では、公文や通信をするメリットってここですよね。
一度お金を払えば、何も考えなくても一定量の問題が提供される。
これほど楽なものってないなぁと思います。
だけど、結局子供の苦手分野やここを伸ばしたいと思う所があったら、
公文・通信の上乗せの物が必要になってくると思うので、
それなら最初から自分でやろうというのが我が家。
ただ、1つ1つは安くても普通に払っていては全く節約にならないので、
今回もこちらを使ってチャラにします。
Amazonギフト券5,000円分~!!
(「ふるなび」から出てた、ふるさと納税のキャンペーンです)
あまりにも太っ腹な企画だったため、本当にもらえるのか半信半疑だった
けれど、配布初日にちゃんと送られてきました。
ありがとうございます。
この5,000円分を使って、こちらを購入。
今年は、苦手な作文に取り組もうと思います。
あと、夏休みの宿題が終わった子供たちに母からのプレゼントを。
子供にかかる教育費、使い方も支払い方も無限大ですね。
参考にしているテーマです。
☆最期までお読み頂きましてありがとうございました。
お帰りの際にポチッとおして頂けると更新の励みになります!